ボム君.com

晴れ時々いんど

2016年6月26日〜2016年12月27日:半年間のインターンシップ

お金の使い方について

おはようございます。

今日は例のごとく4時半に起きるおじいちゃん生活を続けています。

 

おじいちゃん生活は朝の集中力が高いから、素敵だなとインドで初めて実感しました。

例えば日本のいるときの大学受験のととか、大学の試験のときとか、夜ではなく、朝すればよかった〜と少し感じる今日この頃です。

 

今日はインド人と日本人の違い「お金の使い方」について考えていきたいと思います。

f:id:kbita:20160905085925p:plain

余談ですが、インドルピーについて

少し関係ないですが簡単にインドルピーについてご紹介したいです。

インドの通貨はルピーといいINR/Indian Rupee symbol.svg/Rs.と表記されることがあります。

1ルピーはだいたい日本円で1.5~1.6倍くらいの値段のイメージなんで、リキシャとの交渉のときに「40ルピー!」「いや、30ルピー!」というやりとりはだいたい15円くらいのやり取りをしているわけです。

硬貨の種類は、Rs.1/2/5/10

紙幣の種類は、Rs.5/10/20/50/100/500/1000

とありますが、街でよく使われるのは大体Rs.100以下です。

 

リキシャに乗る前に500紙幣が2枚と1000ルピーが1枚だった場合はだいたい「ノーチェンジ(釣りはねえ〜)」と言われます。お金はあるのに使えないというなんとも悲しい事実。

両替所とか、キャッシング(ATMでおろす)ときにRs.1000が大量に出てきたときはまぁ絶望「えっ、どこで使うんだよこれ(ー ー;)」

街のレストランやカフェでさえ時々無理って言われるし、困ったときはスタバに行けばなんとかなるけど、 日本と違ってお釣りがないことは海外じゃよくあることらしく、そう考えると日本ってどこいっても、たとえ駄菓子屋で1万円札出してもしっかりお釣りもらえるし素晴らしいお客様精神なのかもって少し思いますね。

 

お金の使い方について

こっちに来て気づいた日本人(自分)とのお金の使い方について、

日本人とくくるのは申し訳ないので、僕のお金の価値観とインド人との違いを書きますね。

1. 無駄使いはしたくない

f:id:kbita:20160905094932p:plain

無駄使いをしたくないのはみんなそうだと思いますが、例えば僕はいつも家のゴミをまとめて下の階のゴミ捨て場に持って行って捨てます。大体1分くらいでできること。

昨日家でいつもと違う時間に滞在してると「ピンポーン」と鳴り響いて、ドアを開けるとゴミ箱を持っているインド人が立っていた。そして、部屋のゴミ箱を指差して持ってこいと言われる。(おっ、捨ててくれるんだサンキュー)

手渡して持っていたゴミ箱に捨てると、「RS.100」と言われる。「えっ?金かかるの?」シェアハウスの友人も「RS.100だよ〜」と。

そのとき心から思ったのわ、金かかるんやったら自分で持って行くわ。と思いました。たかが150~160円にすぎませんがこれは僕からしたら無駄使い。インド人の友人的には楽だから払うらしいです。

2.生活費にはお金をかけても構わない

一方で生活費に関しては僕はインド人の友人と比べてためらいなく支払っている印象ですね。例えば僕は5人でシェアハウスしていますが、2人、2人、1人ずつで部屋を借りていて僕だけ1人の部屋を持っています。家賃は2倍くらい高いお金を払っています。それを見た友人は「やっぱ日本人は金持ち!」みたいに言ってきますが、そこは単純に価値観が違うんじゃないかなと思います。料理にかかるお金や、水とか部屋の絨毯とか買う僕に対していつもバカにしてくる言い方の友人ですが、やはり僕はあくまで自分の空間を快適にしたいという気持ちは最低限もっているだけです。

3.見た目<機能性

f:id:kbita:20160905094100j:plain

これは先月オープンしたばかりの「無印良品インド一号店」です。中には外国人の姿、日本人の姿が多く見られましたが、インド人の姿はあまり見れれなかったです。

インドに滞在が長い日本人の方に話を聞くと、

「インド人は機能性というよりは見た目の派手さとか、豪華さを大事にして、それを使ってるところを周りから金持ちと思わせたいんだよ。日本人はどちらかというと見た目よりは機能性とか重視しているイメージだから無印もインド人に受けるかどうかわからないよね」

確かにインド人の身なりを注意してみるとどこのブランドかわからないですが金ぴかの時計とかをつけてる人が多かったりして、そういうところがあるんだ。と実感しました。

 

というわけでちょっと不思議に思ったインド人とのお金の使い方の違いです、皆さんも是非一度意識してみてはいかがでしょうか。